「失業保険」って、どこに行けばもらえるの?
わたしは、2021年に初めて失業保険を利用しました。
初めは迷っていたのですが、
思い切って利用してみることにしました。
この記事では、
初めて失業保険をもらおうか悩んでいる方のために
分かりやすく解説しています!
失業保険がもらえる場所
失業保険は、
「ハローワーク」という場所に行って、
手続きをすることでもらうことができます。
厚生労働省が設置している行政機関で、
となっています。
ハローワークは、
正式には「公共職業安定所」といいます。
意外と多くの人が利用していることに驚きます。
失業保険?雇用保険?
失業した時にハローワークからもらうお金のことを、
なぜか「失業保険」といいます。
でも本当は、
といいます。
さらに、
一般の被保険者がもらう求職者給付のことを
「基本手当」と呼びます。
「離職されたみなさまへ」という冊子には、
と書かれていたので、
わたしは「失業手当」と呼んでいます。
ハローワークって面倒くさそう・・・
わたしが今まで失業保険を利用しなかったのは、
という話を聞いたことがあったからです。
もらえるのが3か月後なら、
などという考えから、
の一択でした。
失業保険について、
詳しい知識がなかったこともあり、
ハローワークの手続きってなんだか面倒くさそうだな・・・
と思っていました。
失業保険がもらえる人とは?
失業保険は、
がもらえる給付金です。
ことが条件となります。
雇用保険は、
加入することが義務付けられています。
参考記事
>>【失業手当】複数枚の離職票で加入期間1年以上あればもらえます!
失業保険でもらえる金額は?
失業保険でもらえる金額は、
によって決まります。
参考記事
>>【体験談】失業手当いくらもらった?給付額を分かりやすく解説!
失業保険の給付制限とは?
自己都合退職した場合、
「給付制限」というものがあります。
給付制限の期間は、
によって決まります。
ハローワークで出来ること
ハローワークでは、以下のようなことが出来ます。
雇用保険の種類
「雇用保険」から支給される給付金には、
次のようなものがあります。。
求職者給付
「求職者給付」は、以下のように分けられます。
退職した時に支給される失業保険は、
通常「一般被保険者の求職者給付」となります。
さらにその中にある「基本手当」のことです。
参考記事
>>【初めての失業手当】ハローワークの手続きにかかる時間や流れを解説!
就職促進給付
「就職促進給付」からは、
以下のような給付金が支給されます。
参考記事
>>【再就職手当の受給条件は?】計算方法・手続きまで分かりやすく解説!
教育訓練給付
厚生労働大臣に指定された講座を受講すると、
「教育訓練給付金」を利用することができます。
「教育訓練」は、
レベルによって3種類に分けられます。
1番身近な教育訓練は、「一般教育訓練」です。
参考記事
>> 他の求職活動実績がいらない!教育訓練給付対象講座について解説!
雇用継続給付
「雇用継続給付」からは、
以下のような給付金が支給されます。
失業保険の就職活動とは?
失業保険は、
人がもらえる給付金です。
自分に合った就職活動を探してみましょう。
参考記事
>>【失業手当】求職活動実績の作り方!具体的な内容を分かりやすく解説!
まとめ:失業保険は雇用保険に加入していた人がもらえる給付金
「失業保険」を初めて利用する方のために、
詳しく解説してみました!
失業保険って、
があります。
これらの条件を確認してから、
を見極めることが大事だと思います。
1990年から「ハローワーク」という通称で呼ばれています。