ハローワークの職業訓練って、具体的にどんなことが学べるの?
わたしも、職業訓練を受講しようか迷っていました。
この記事では、
について解説しています。
参考記事
>>【求職活動実績】ユーキャンの通信講座でマイペースに求職活動しよう!
【ハローワーク】職業訓練って何?
ハローワークの職業訓練は、
「ハロートレーニング」とも呼ばれています。
が実施している訓練になります。
資格取得やスキルアップを目指します。
「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」
ハローワークの職業訓練には、
以下の「2種類」あります。
公共職業訓練は、
求職者支援訓練は、
といった感じで分けられています。
ハローワークの窓口で教えてもらいました。
【ハローワーク】公共職業訓練の内容
公共職業訓練の内容は、以下になります。
訓練が行われるのは、
公共職業訓練には選考がある!
公共職業訓練の注意点は、
「職業訓練校」と「委託訓練機関」
公共職業訓練の訓練機関には、
があります。
委託訓練機関は、
などになります。
神奈川県の職業訓練校
神奈川県の公共職業訓練校について説明したいと思います。
神奈川県の職業訓練校は、
に大きく分けられます。
などの分野を学ぶことが出来ます。
神奈川県の委託訓練
神奈川県の委託訓練には、
があります。
民間の企業や専門学校が訓練を実施します。
即戦力コース
「即戦力コース」の訓練期間は、
となっていて、
などのコースがあります。
専門人材育成コース
専門人材育成コースは、
に向けた職業訓練となっています。
専門学校や短期大学に通いながら、
を目指すことができます。
専門人材育成コースの費用
専門人材育成コースの費用は、以下になります。
この他に研修費などもかかり、
受講するコースによって変わってきます。
現役の学生と一緒に授業を受けます。
東京都の職業訓練も受講OK
神奈川県の場合、
東京都が実施している職業訓練も受講できます。
東京都の職業訓練は、
など、選択肢が広いのが特徴です。
職業訓練を受講するながれ
職業訓練を受講するながれを解説します。
参考記事
>>【求職活動実績の作り方】職業相談から資格勉強まで自分に合った方法が見つかる!
①職業訓練の窓口で相談
職業訓練専用の窓口が設けられているので、
について相談します。
パンフレットは、ハローワークのホームページでも確認できます。
②訓練施設へ見学に行く
職業訓練に申し込む前に、
訓練施設へ見学に行ことを勧められます。
などを見てから決めた方が良いそうです。
「思っていた内容と違っていた」ということが、よくあるそうです。
③職業訓練に申し込む
受けたい訓練が見つかったら、
ハローワークで申し込みの手続きをします。
それから、
④選考
申し込みをしたら、選考を受けます。
6か月・1年間・2年間の長期訓練の場合、
があります。
3ヵ月くらいの短期訓練の場合、
となっています。
公共職業安定所長の受講指示を受ける
公共職業安定所長から受講指示を受けることで、
優先的に職業訓練を受講できます。
給付日数が足りていなくても、
などのメリットがあります。
受講指示が受けられる人の条件
受講指示を受けるための条件は以下になります。
受講指示の基準となる日数
受講指示の基準となる日数は、
で、異なります。
給付制限がある人の日数
給付制限がある人の場合、
が残っているうちに、
訓練を受講することが条件です。
給付制限がない人の日数
給付制限がない人の場合、
雇用保険の受給手続きをしてから、
早めに職業訓練を受講する必要があります。
公共職業訓練のメリット
公共職業訓練のメリットは、以下になります。
公共職業訓練のデメリット
公共職業訓練のデメリットは、以下になります。
参考記事
>> 他の求職活動実績がいらない!教育訓練給付対象講座について解説!
【公共職業訓練】給付制限のある人&給付日数の少ない人にはメリット!
公共職業訓練が受けられる人や条件など、
具体的な内容について解説しました!
受講料がタダだけど、スケジュールがハードだと感じました。
本当に自分に合っているのか確かめてから、
決めた方が良さそうです。
職業訓練の窓口で2回ほど相談してみた結果、わたしは受講しませんでした。