パーソナルカラリスト検定2級の勉強内容が知りたい!
ユーキャンのカラーコーディネート講座では、
になっています。
ユーキャン・カラーコーディネート講座の内容
ユーキャンのカラーコーディネート講座では、
このようなカリキュラムになっています。
を、一度に習得したい方におすすめな講座です。
参考記事
>>【配色が学べる】ユーキャンのカラーコーディネート講座を徹底レビュー
パーソナルカラリスト検定の勉強方法
テキスト3の他に、
を活用しながら学習を進めていきます。
また、
受講生専用サイト「学びオンラインプラス」の、
も活用します。
PC・スマホでチェックできるので、便利です!
【検定2級】の勉強時間&勉強期間
目安はこのようになっています。
パーソナルカラリスト検定2級【テキスト3】
テキスト3【パーソナルカラリスト検定対策】の、
後半部分で学ぶ「2級の出題範囲」です。
【第1章】色彩と文化
U-CAN カラーコーディネート講座 テキスト3 『パーソナルカラリスト検定対策』
【第2章】色彩理論
【第3章】CUS®配色調和理論
【第4章】色彩を活かすテクニック
【第5章】パーソナルカラリスト
テキストの欄外に書かれている
も、出題範囲となっています。
参考記事
>>【パーソナルカラリスト検定3級】ユーキャンの通信講座で勉強する方法は?
【第1章】色彩と文化
- 染料と顔料
- 染色
- ヨーロッパの色の歴史
について学びます。
世界史や美術史に詳しい人であれば、すぐに覚えられる内容です。
【第2章】色彩理論
- 混色
- 照明と色
- 色の知覚効果
など、「色彩学」に関する内容です。
参考記事
>>【色彩学の基礎】どんなことを学ぶ?勉強内容を紹介します!
【第3章】CUS®配色調和理論
- 基本的な配色の構成法
- CUS®配色調和理論
など、
基本的な配色方法を学びます。
【第4章】色彩を活かすテクニック
- ファッション概論
- ファッションとイメージワード
- ディスプレイと色彩
- インテリアと色彩
について覚えます。
イメージワードに合うファッションでは、
などを細かく覚える必要があります。
イメージワードは16個あります。
【第5章】パーソナルカラリスト
- パーソナルカラーとスタイリング
4つのパーソナルシーズンカラーの、
などのパターンを覚えます。
2級で使うアンダートーン配色
「3級」では、
を使って「アンダートーン配色」を考えます。
「2級」では、
を使って「アンダートーン配色」を考えます。
色調によってアンダートーンが変化する「黄色」「青紫」の色相がポイントです。
ワークブックをやってみる
テキスト3の範囲のワークブックには、
「CUS®カラーカード157」
を使います。
カラーカードを使って、
についての「配色ワーク」を行います。
最終課題を提出する
テキスト3の2級範囲を学習したら、
「第5回添削課題」を提出します。
最終課題の合格基準点
1問10点なので、3問間違えたらアウトです!
第5回添削課題は、
パーソナルカラリスト検定2級に対応しています。
試験までに繰り返し解いて、問題に慣れることができます!
参考記事
>>【どんな資格?】パーソナルカラリスト検定について解説!
試験前に「模擬試験」ができる!
試験前に「学びオンラインプラス」で、
「模擬試験」が限定公開されます。
から挑戦できます。
パーソナルカラリスト検定2級の合格点は?
検定2級の模擬試験の内容です。
正答率80% ➡ 64点以上
パーソナルカラリスト検定2級には、3級の内容も出題!
ユーキャンのカラーコーディネート講座で学ぶ
について紹介しました!
パーソナルカラリスト検定2級では、
などが、出題範囲となっています。
3級範囲のCUS®表色系を、
しっかり理解しておくことが重要だと感じました。
テキスト3の後半部分で、「2級の出題範囲」を学ぶことができます。