スポンサーリンク
教育訓練

【難しい?】パーソナルカラリスト検定2級の勉強内容|ユーキャンレビュー

【ユーキャン】パーソナルカラリスト『検定2級』

パーソナルカラリスト検定2級の勉強内容が知りたい!

ユーキャンのカラーコーディネート講座では、

  • テキスト3が、
  • パーソナルカラリスト検定対策

になっています。

テキスト3の後半部分で、「2級の出題範囲」を学ぶことができます。

公式サイト
>> ユーキャンのカラーコーディネート講座

ユーキャン・カラーコーディネート講座の内容

ユーキャンのカラーコーディネート講座では、

  • テキスト1
    色彩学の基礎
  • テキスト2
    カラーコーディネートの基礎
  • テキスト3
    パーソナルカラリスト検定対策

このようなカリキュラムになっています。

  • 色彩学
  • 配色テクニック
  • パーソナルカラー

を、一度に習得したい方におすすめな講座です。

パーソナルカラリスト検定の内容だけを勉強したい方には向きません。

参考記事
>>【配色が学べる】ユーキャンのカラーコーディネート講座を徹底レビュー

パーソナルカラリスト検定の勉強方法

テキスト3の他に、

  • ワークブック
  • ポイントブック

を活用しながら学習を進めていきます。

また、

受講生専用サイト「学びオンラインプラス」の、

  • WEB動画
  • ミニテスト
  • よくある質問

も活用します。

PC・スマホでチェックできるので、便利です!

【検定2級】の勉強時間&勉強期間

  • 勉強時間:1日30分~60分
  • 勉強期間:1.5ヵ月
  • 復習期間:1ヵ月

目安はこのようになっています。

受講生サイト「学びオンラインプラス」で、学習スケジュールが作成できます。

パーソナルカラリスト検定2級【テキスト3】

カラーコーディネート講座・テキスト3

テキスト3【パーソナルカラリスト検定対策】の、

後半部分で学ぶ「2級の出題範囲」です。

【第1章】色彩と文化
【第2章】色彩理論
【第3章】CUS®配色調和理論
【第4章】色彩を活かすテクニック
【第5章】パーソナルカラリスト

U-CAN カラーコーディネート講座 テキスト3 『パーソナルカラリスト検定対策』

テキストの欄外に書かれている

  • 重要事項の解説
  • 覚えておくとよい用語
  • 本文の補足情報

も、出題範囲となっています。

参考記事
>>【パーソナルカラリスト検定3級】ユーキャンの通信講座で勉強する方法は?

【第1章】色彩と文化

ユーキャン・テキスト2【第1章】
  1. 染料と顔料
  2. 染色
  3. ヨーロッパの色の歴史
  • 日本の染料
  • 海外の染料
  • 6つの染色方法
  • ヨーロッパの芸術や文化の歴史

について学びます。

ヨーロッパの歴史は、先史時代~近代まで出題範囲が広く、覚えるキーワードも多いです。

世界史美術史に詳しい人であれば、すぐに覚えられる内容です。

【第2章】色彩理論

ユーキャン・テキスト2【第2章】
  1. 混色
  2. 照明と色
  3. 色の知覚効果
  • 加法混色
  • 減法混色
  • 光源の種類
  • 明所視・暗所視
  • 縁辺対比
  • 色の視認性

など、「色彩学」に関する内容です。

カラーコーディネート講座のテキスト1を勉強していれば、すぐに覚えられます。

参考記事
>>【色彩学の基礎】どんなことを学ぶ?勉強内容を紹介します!

【第3章】CUS®配色調和理論

ユーキャン・テキスト2【第3章】
  1. 基本的な配色の構成法
  2. CUS®配色調和理論
  • バランス
  • ドミナント
  • ナチュラル配色

など、

基本的な配色方法を学びます。

CUS®配色調和理論では、色調によるアンダートーンの変化について学びます。

【第4章】色彩を活かすテクニック

ユーキャン・テキスト2【第4章】
  1. ファッション概論
  2. ファッションとイメージワード
  3. ディスプレイと色彩
  4. インテリアと色彩
  • ファッション素材の種類
  • イメージワードに合うファッション
  • 売り場でのディスプレイの方法
  • インテリアでの配色方法

について覚えます。

イメージワードに合うファッションでは、

  • デザイン
  • 素材
  • アイテム

などを細かく覚える必要があります。

イメージワードは16個あります。

【第5章】パーソナルカラリスト

ユーキャン・テキスト2【第5章】
  1. パーソナルカラーとスタイリング

4つのパーソナルシーズンカラーの、

  • 基本色相
  • イメージワード
  • スタイリング
  • ヘアカラー

などのパターンを覚えます。

TPOに合わせたファッションを、「男女別」に覚えます

2級で使うアンダートーン配色

3級」では、

  • CUS®24色相
  • 鮮やかな色調

を使って「アンダートーン配色」を考えます。

2級」では、

  • 16色相
  • 9色調

を使って「アンダートーン配色」を考えます。

CUS®12色相に、2つのアンダートーンをもつ色相の4つを加えます。

色調によってアンダートーンが変化する「黄色」「青紫」の色相がポイントです。

ワークブックをやってみる

ユーキャン・ワークブック・イメージワード

テキスト3の範囲のワークブックには、

「CUS®カラーカード157」

を使います。

カラーカードを使って、

  • アンダートーンの変化
  • イメージワードの配色
  • 基本的な配色構成
  • インテリアの配色
  • パーソナルカラーのスタイリング

についての「配色ワーク」を行います。

最終課題を提出する

テキスト3の2級範囲を学習したら、

第5回添削課題」を提出します。

第5回添削課題は、「最終課題」となっていて、「合格基準点」があります。

最終課題の合格基準点

合格基準点
  • 70点(100点満点)

1問10点なので、3問間違えたらアウトです!

合格基準点をクリアできなかった場合、再提出となります。

第5回添削課題は、

パーソナルカラリスト検定2級に対応しています。

試験までに繰り返し解いて、問題に慣れることができます!

参考記事
>>【どんな資格?】パーソナルカラリスト検定について解説!

試験前に「模擬試験」ができる!

試験前に「学びオンラインプラス」で、

模擬試験」が限定公開されます。

  • 学習メニュー
  • パーソナルカラリスト検定模擬

から挑戦できます。

パーソナルカラリスト検定2級の合格点は?

検定2級の模擬試験の内容です。

  • 問題数:80問
  • 試験時間:80分
  • 採点:1問1点80点満点

正答率は、80%以上を目指すのが良いそうです。

正答率80% ➡ 64点以上

パーソナルカラリスト検定2級には、3級の内容も出題!

ユーキャンのカラーコーディネート講座で学ぶ

  • パーソナルカラリスト検定2級の出題範囲

について紹介しました!

パーソナルカラリスト検定2級では、

  • 染料・顔料・染色
  • CUS®配色調和理論
  • ヨーロッパの歴史
  • ファッションの素材
  • 各パーソナルカラーのスタイリング

などが、出題範囲となっています。

また、検定2級の試験には、3級の内容も出題されます。

3級範囲のCUS®表色系を、

しっかり理解しておくことが重要だと感じました。

公式サイト
>> ユーキャンのカラーコーディネート講座