スポンサーリンク
2週間留学

【ロンドン短期留学】初めてのホームステイ&ホームシック|2週間

【短期留学】ロンドン➡2週間ホームステイ&ホームシック

2007年10月21日(日)

成田空港から約12時間かけて、

ロンドンの「ヒースロー空港」に到着!

  • 日本時間の正午12時頃に出発して、
  • 現地時間の夕方16時頃に到着した。

3月~10月は、「サマータイム」なので、

  • 日本とイギリスの時差は、-8時間

日本時間は、

10月22日(月)深夜0時。

イギリスはまだ、

10月21日(日)夕方16時というわけだ。

地球を左に進んだ結果、時間が8時間だけ巻き戻っていた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

鼻ピアスに赤いマフラー

飛行機の出発が遅れたこともあり、

到着時間も30分ほど過ぎていた。

わたしは、出迎えの人に会えずにいた。

しばらく待っていると、

  • 18才~20代前半くらい女の子

が、名前の書かれたボードを持って歩いてきた。

その子は、到着ロビーを行ったり来たりしていた。

「もしかして?」と思ったが、

ボードに書いてある名前がよく見えなかった。

しかたなく、インフォメーションで

呼び出してもらおうとしたとき、

後ろから声をかけられた。

振り返ると、さっきの女の子だった。

  • ブロンドヘアーに
  • 鼻ピアスをしていて、
  • 赤いマフラーを巻いていた。

海外ドラマ『24』に出てくる

  • ジャック・バウアーの娘

のような雰囲気だった。

その子はリストを手にして、

何やら確認している様子だった。

そして、携帯電話で誰かと連絡を取り始める。

ロビーでしばらく待っていると、

わたしを連れて駐車場へと向かった。

駐車場で待っているときに、質問をされた。

university

という単語が聞き取れた。

どうやら、「大学生なのか?

と、聞かれているらしかった。

next year?

当時大学の通信教育部に通ってはいたが、

現役の大学生ではなかった。

なんと答えていいか分からず困っていると、

You don’t know・・・

と彼女はつぶやいた。

ドライバーとホームステイ先へ

しばらくすると、ドライバーが到着した。

どうやら、

  • 出迎える人
  • 送迎ドライバー

は、違う仕事として、

分けられているみたいだった。

送迎専用ドライバーが迎えに来るとなっていたので、

  • 学校が用意したドライバーが来る

と思い込んでいた。

学校ともステイ先とも関係のない、

  • 普通のアルバイトの人たち

が請け負っている仕事らしかった。

わたしは車に乗せられ、ヒースロー空港をあとにした。

ものすごい速さで回るアンテナや、

外国人が写った看板が見えた。

まるで、

  • バック・トゥ・ザ・フューチャー

のような、SFに出てくる近未来の世界に

来てしまったように感じた。

空港を抜け、大きな道を走り続けると、

ようやく市街地へと入った。

通りには、赤レンガの家々が並び、

小さなストアがあったりした。

  • 歩いている人たちは、みんな外国人

本当に、よその国へ来てしまった!

初めてのホームステイ

日本時間で午前3時になっていた。

朝6:30に家を出て12時間、

飛行機の中では一睡もしていなかった。

  • わたしの疲れは、ピークに達していた。

空港を出ておよそ2時間。

  • ようやくホームステイ先に到着!

ドライバーは車を降りると、

玄関のベルを鳴らし、すぐに去っていった。

ドアを開けて出てきたのは、

  • 50代くらいの女性

だった。

メアリー」という名前のホストマザーでした。

彼女は、ちょうど夕食をとっているところだった。

現地時間では、夜18時。

わたしにも、食べるかどうか聞いてきたが、

食欲がなかった・・・。

とりあえず、

紅茶とビスケットをもらい、

ソファーに腰かけた。

家の中には、彼女1人だけだった。

わたしは、

Are you alone?

と思い切って聞いてみた。

すると、そうみたいだった。

わたしは、

  • 1人暮らしなのか?

聞いてみたつもりだった。

あとで、違うことが分かる。

20~30代くらいの娘が1人いて、

どうやら、現在2人暮らしをしているようだった。

でも、家の中には大きな家族写真が飾ってあって、年配の男性も写っていました。

寒さと空腹で目覚める

寒さで目が覚める

お湯の沸かし方や冷蔵庫やシャワーのことなど、

  • 家の中のルール

について教えてもらった。

わたしは、

  • シャワーを使っても大丈夫か?

ということを尋ね、シャワーを浴びた。

そのあと、

日本から持ってきたお土産を渡した。

Cute!

と言って、喜んでくれた。

わたしは、

I’ll sleep

と伝え、眠ることにした。

  • 日本時間で午前6時
  • 現地時間で午後9時だった。

すぐにベッドに入り、眠りについた。

ところが、

  • 寒さと空腹で目が覚めた。

どうやら、暖房が入っていないみたいだった。

日本から持ってきたホッカイロを2つ取り出して、

なんとか暖かくなった。

食欲は全く失せていたのだが、

何か食べなくてはと思い、

持ってきた「ビスコ」を食べた。

疲労と恐怖で涙がこぼれる

ものすごく大きなロシア大陸やバルト海などが

夢の中に登場して、何度も目が覚めた。

疲労のせいか、ふと恐怖が襲ってきた。

  • 自分がすぐには戻れない場所まで来てしまった

ということに、気づいてしまったのだ。

夜泣きをする赤ちゃんの気持ちが分かった気がした。

  • 初めて地球にやってきて、
  • 今まで見たことのないものが、
  • 次々と目に飛び込んでくるのだ。

その初めて見たものが、

  • その晩の夢に出てくるというわけだ。

「毎晩、とてつもない恐怖に襲われているのだろう」

と思った。

ふと、

わたしは1人だと感じた。

本当に、

  • わたしの生死を心配する人のいない
  • 言葉も通じない場所

で、ただの1人になってしまった。

ものすごく悲しくなって、

  • 涙がボロボロこぼれた。

そして、日本にいる家族のことが思い出された。

人間は結局

みんな1人で生まれてきて

ひとりぼっちの魂なのだ

でも神様というものは、

わたしが淋しくならないように、

  • 「家族」というものを与えてくれた

のではないかと思われた。

わがままを言って、面倒くさそうにしていた自分が思い出された。

自分が知らない土地で、

  • 死んでしまったらどうなるのだろう?

ということを考えてしまっていた。

しかし、

生きるということができていないわたしは、

死なないんだ!と思うことにした。

  • よし!何も考えずにただこの旅を楽しもう!

と自分自身に言い聞かせた。