スポンサーリンク
2週間留学

【ロンドン短期留学】キャッシュが足りない!初めてのクレジットカード|2週間

【短期留学】ロンドン2週間 初めてのクレジットカード

2007年11月1日(木)

ロンドン超短期留学12日目。

  • 滞在期間も残り2日となっていた。

今日は学校が終わったあと、

お土産を見に行くことに決めていた!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キャッシュが足りない!

滞在期間中の現金を、

そんなに持っていかなかった。

たしか4万円くらいだったと思う。

現金は、

  • 安全のためにあまり持たない方が良い

と聞いていたからだ。

  • 滞在期間中の交通費 ➡ 約11,000円
  • バースまでの列車代 ➡ 約11,000円
  • ローマン・バスの入場料 ➡ 約2,400円
  • ウェストミンスター寺院の入場料 ➡ 約2,400円
  • セント・ポール大聖堂の入場料 ➡ 約2,300円
  • プラネタリウムの入場料 ➡ 約1,500円
  • 滞在期間中のランチ代 ➡ 約7,000円

すでに、「38,000円」使っていた。

帰りの空港までの電車賃しか残っていなかった。

初めてのクレジットカード

イギリスへ来る前に、

  • クレジットカードを作っていた

海外に行くときに、

1枚持っていた方が良いということで、

人生で初めてクレジットカードを作った。

ガイドブックに、

  • ATMから現金が引き出せる

と書いてあった。

なので、学校の帰り道、

ATMで現金を引き出すことにしてみた。

ところが、

  • いくら操作しても
  • エラーになって引き出せない

銀行の窓口に並んで、

そこでやってもらうことにした。

でも、やっぱり引き出せなかった・・・

担当してくれたお兄さんも、

申し訳なさそうな表情をしていた。

日本に帰ってきてから分かったことだが、

  • クレジットカードで現金を引き出すには、
  • 事前に「キャッシング」に申し込んでいないと、

いけなかったらしい。

もちろん申し込んでいなかったので、引き出せるはずがなかった・・・。

カーナビー・ストリート

オックスフォード・サーカス」駅の近くにある

ソーホーのエリアで、

友達から頼まれていた物を買うことにした。

  • カーナビー・ストリート」にある、
  • ベン・シャーマン」というお店のTシャツを、

お土産で買う約束をしていた。

カーナビー・ストリートは、

  • 1960年代
  • ロンドンの若者のファッションと、
  • 音楽の中心になっていた場所なのだそうだ。

ベン・シャーマン」は、

  • イギリスのファッションブランドで、
  • ビートルズやオアシスなどの、
  • 英国ミュージシャンが、
  • よく着用しているらしかった。

クレジットカードで購入することができた!

人生初のクレジットカードをイギリスで使った。

ドキドキしながら暗証番号を入力した。

中国人の店員さん

「ベン・シャーマン」のお店では、

  • 中国人の女性が新人として、
  • 働いていたのが印象的だった。

防犯用のタグを取り忘れたみたいで、

後ろから走ってきた。

Where are you from?

と聞かれたので、

Japan

と答えた。

頑張ってください

と伝えたかったのだが、

なんと言うのか分からなかった。

  • 「ファイト」的な言葉と、
  • ガッツポーズ的なジェスチャーで伝えた。

イギリスに来てから、

  • 異国の地で頑張っているいろんな人種

の人々を目にすることができた。

わたしは、

  • イギリスという国で初めて、
  • 民主主義というものに触れた気がする。

人々が支えあって生きていると、肌で感じることができたからだ。

ロンドンのHMVでスコアを買う

オックスフォード・サーカス」駅から、

  • オックスフォード・ストリート沿いに
  • CDショップHMV」があった。

ロンドンの本場の「HMV」で、

  • 何か音楽的なもの

を、買ってみたくなったのだ。

  • 好きなUKロックバンドのバンドスコア

を、購入することに決めた!

  • ミューズ:ブラックホールズ&レベレイションズ
  • レディオヘッド:「ザ・ベンズ」

のバンドスコアをゲット!

レジの店員さんが、

Good choice!

と言ってくれた。

わたしは嬉しくなって、

Thank you

と伝えた。

  • 明日は、語学学校の最終日

早めにステイ先へ帰ることにした。

お菓子などのお土産は、空港で購入することにした。